2014年04月11日
図書館がわりに利用できる?
最近、静岡市内の繁華街である呉服町に完成した呉服町タワー。
1階は、TSUTAYAと元町のキタムラなどの店舗が入っている。2階は、MEDIOという社会保険適応の健診センター。その上は、パーキングとマンションとしての居住部分になっている。
昨夜は、友人たちと、焼き鳥屋で飲んだあと、TSUTAYAにてコーヒーを飲みに行った。
このTSUTAYAは、カフェ併設の本屋だ。カフェ部分としても独立しているが、本屋部分にもソファーやテーブル、椅子等が置いてある。カフェで注文した客だけが使えると書いてあった。また、この店舗は、深夜の0時まで開いていると言う。我々は、カフェでコーヒーを注文してから、本屋の部分のソファーに座った。オーガニックコーヒーが出来るまで、ソファーで話していた。ほどなく、スタッフがコーヒーを運んできてくれた。この店舗の特徴は、コーヒーを飲みながら、本を読んだり見たりすることが出来る店舗ということだ。本が汚れやしないかと気になったが、今の流行りの形らしい。
この呉服町タワーに住んでいる方には、便利な図書館がわりとも言えよう。
1階は、TSUTAYAと元町のキタムラなどの店舗が入っている。2階は、MEDIOという社会保険適応の健診センター。その上は、パーキングとマンションとしての居住部分になっている。
昨夜は、友人たちと、焼き鳥屋で飲んだあと、TSUTAYAにてコーヒーを飲みに行った。
このTSUTAYAは、カフェ併設の本屋だ。カフェ部分としても独立しているが、本屋部分にもソファーやテーブル、椅子等が置いてある。カフェで注文した客だけが使えると書いてあった。また、この店舗は、深夜の0時まで開いていると言う。我々は、カフェでコーヒーを注文してから、本屋の部分のソファーに座った。オーガニックコーヒーが出来るまで、ソファーで話していた。ほどなく、スタッフがコーヒーを運んできてくれた。この店舗の特徴は、コーヒーを飲みながら、本を読んだり見たりすることが出来る店舗ということだ。本が汚れやしないかと気になったが、今の流行りの形らしい。
この呉服町タワーに住んでいる方には、便利な図書館がわりとも言えよう。
Posted by ドン・プーノ at 15:09│Comments(0)
│日々の出来事