2014年04月29日
またまた七福にて
静岡中央ロータリークラブの例会に出席したら、先輩に、七福で飲もうと誘われた。それも奢ってくれると言う。笑顔で、静岡グランドホテル筋向かいに佇む「割烹 七福」の扉を開けた。カウンターには、一組のカップルがいた。我々は、テーブル席に座り、先輩お二人と一緒に、S先輩の特別注文のスパークリングワインで乾杯をした。
この店のお通しは、3種類あって、これだけでも充分お酒を飲める。また、和洋のお酒に合う。
スパークリングワインのあとは、地元の日本酒である臥龍梅の冷酒を堪能した。
我々のあとに入ってきた外国人のグループのフランス語が気になって、中の日本人に聞いてみると、静岡で行われている「せかい演劇祭」のフランス人関係者とのこと。S先輩が、臥龍梅の冷酒をご馳走して、盛り上がった。
七福は、二週連続だったが、いついっても裏切らないマイウーな店である。


この店のお通しは、3種類あって、これだけでも充分お酒を飲める。また、和洋のお酒に合う。
スパークリングワインのあとは、地元の日本酒である臥龍梅の冷酒を堪能した。
我々のあとに入ってきた外国人のグループのフランス語が気になって、中の日本人に聞いてみると、静岡で行われている「せかい演劇祭」のフランス人関係者とのこと。S先輩が、臥龍梅の冷酒をご馳走して、盛り上がった。
七福は、二週連続だったが、いついっても裏切らないマイウーな店である。




2014年04月26日
初めてのお店
だいたい毎週末に行われる飲み助ジャパンの例会。例会と言っても、飲み会だが…
昨夜は、メンバーの希望もあって、ちょっと毛色の違う店に行った。
名前は、カウボーイグリル静岡。
予約の電話をしてみると、片言の日本語での応対。何料理かと尋ねると。フィリピン料理と日本の居酒屋メニューと言う。面白そうなので行くことにした。最初は、生ビールで乾杯!
そのあとは、焼酎の水割りを飲みながら、フィリピン料理とステーキ等を食べた。
たまには、違う国の料理もマイウーです!




昨夜は、メンバーの希望もあって、ちょっと毛色の違う店に行った。
名前は、カウボーイグリル静岡。
予約の電話をしてみると、片言の日本語での応対。何料理かと尋ねると。フィリピン料理と日本の居酒屋メニューと言う。面白そうなので行くことにした。最初は、生ビールで乾杯!
そのあとは、焼酎の水割りを飲みながら、フィリピン料理とステーキ等を食べた。
たまには、違う国の料理もマイウーです!





2014年04月25日
金魚
今月の初旬に、静岡まつりの最中、駿府城公園で夜桜の花見に出掛けた。帰り際に、金魚すくいをやっていたので、挑戦してみた。あえなく撃沈。サービスで、2匹の金魚をもらってきた。とりあえずバケツにて飼育始めた。でも、水槽セットがAmazonで安く売られていたので買ってみた。
エアポンプも付いていて、金魚ものびのび泳いでいる。昨日は、社員からメダカも頂いて、水槽に入れた。
メダカは金魚に追われて可哀想な感じだ。
毎日、仕事が終わって見るのが楽しみになった。

エアポンプも付いていて、金魚ものびのび泳いでいる。昨日は、社員からメダカも頂いて、水槽に入れた。
メダカは金魚に追われて可哀想な感じだ。
毎日、仕事が終わって見るのが楽しみになった。

2014年04月17日
父の葬儀
4月13日の日曜日。起きてコーヒーを飲んでいたら、妹から父の入院している病院から来てくれとの連絡があったとメールが届いた。
早速、着替えて病院に行くと、ICUの前で妹が待っていた。父の容態が急変したらしい。父は、先月7日に心臓バイパス手術をして、一時は元気になったが、二週間前から肺炎を起こしていた。先生から呼ばれて、ICUに入ると、父の血圧は、60まで下がり、かなり危険な状態だと告げられた。身内も呼んだほうが良いとも言われ、妹の夫と甥に連絡した。私の子供たちにも連絡したが、東京や北海道だから来れない。その後、看護師さんが手術マッサージをしてくれたが、父が目を覚ますことはなかった。11時27分に死亡が確認された。
その後、葬儀社とお寺さんとの通夜と葬儀の日程を話した。翌日の14日に通夜、15日に葬儀と決まった。
母が亡くなってから、1年9ヶ月。父は、独り暮らしも悪くないと言いながら、自炊したり、カラオケに行ったりと、温泉や旅行に行ったりと楽しんできた。今年の11月で84歳になるにしては、元気な父だった!株式投資が好きで、趣味と生き甲斐にもなっていた。アベノミクスの影響で、株価が戻ってきて、喜んでいた。
亡くなる前の日にも、病室で、為替と株価を気にしていた。そんな父の葬儀を喪主として執り行った。
今まで、孫までいる私だが、父が居ることで、法事等のことは自ら一切していなかったが、これからは、やっていくことになる。
今頃、父は、天国で、母と会っているかなと思う。合掌

早速、着替えて病院に行くと、ICUの前で妹が待っていた。父の容態が急変したらしい。父は、先月7日に心臓バイパス手術をして、一時は元気になったが、二週間前から肺炎を起こしていた。先生から呼ばれて、ICUに入ると、父の血圧は、60まで下がり、かなり危険な状態だと告げられた。身内も呼んだほうが良いとも言われ、妹の夫と甥に連絡した。私の子供たちにも連絡したが、東京や北海道だから来れない。その後、看護師さんが手術マッサージをしてくれたが、父が目を覚ますことはなかった。11時27分に死亡が確認された。
その後、葬儀社とお寺さんとの通夜と葬儀の日程を話した。翌日の14日に通夜、15日に葬儀と決まった。
母が亡くなってから、1年9ヶ月。父は、独り暮らしも悪くないと言いながら、自炊したり、カラオケに行ったりと、温泉や旅行に行ったりと楽しんできた。今年の11月で84歳になるにしては、元気な父だった!株式投資が好きで、趣味と生き甲斐にもなっていた。アベノミクスの影響で、株価が戻ってきて、喜んでいた。
亡くなる前の日にも、病室で、為替と株価を気にしていた。そんな父の葬儀を喪主として執り行った。
今まで、孫までいる私だが、父が居ることで、法事等のことは自ら一切していなかったが、これからは、やっていくことになる。
今頃、父は、天国で、母と会っているかなと思う。合掌

2014年04月11日
図書館がわりに利用できる?
最近、静岡市内の繁華街である呉服町に完成した呉服町タワー。
1階は、TSUTAYAと元町のキタムラなどの店舗が入っている。2階は、MEDIOという社会保険適応の健診センター。その上は、パーキングとマンションとしての居住部分になっている。
昨夜は、友人たちと、焼き鳥屋で飲んだあと、TSUTAYAにてコーヒーを飲みに行った。
このTSUTAYAは、カフェ併設の本屋だ。カフェ部分としても独立しているが、本屋部分にもソファーやテーブル、椅子等が置いてある。カフェで注文した客だけが使えると書いてあった。また、この店舗は、深夜の0時まで開いていると言う。我々は、カフェでコーヒーを注文してから、本屋の部分のソファーに座った。オーガニックコーヒーが出来るまで、ソファーで話していた。ほどなく、スタッフがコーヒーを運んできてくれた。この店舗の特徴は、コーヒーを飲みながら、本を読んだり見たりすることが出来る店舗ということだ。本が汚れやしないかと気になったが、今の流行りの形らしい。
この呉服町タワーに住んでいる方には、便利な図書館がわりとも言えよう。
1階は、TSUTAYAと元町のキタムラなどの店舗が入っている。2階は、MEDIOという社会保険適応の健診センター。その上は、パーキングとマンションとしての居住部分になっている。
昨夜は、友人たちと、焼き鳥屋で飲んだあと、TSUTAYAにてコーヒーを飲みに行った。
このTSUTAYAは、カフェ併設の本屋だ。カフェ部分としても独立しているが、本屋部分にもソファーやテーブル、椅子等が置いてある。カフェで注文した客だけが使えると書いてあった。また、この店舗は、深夜の0時まで開いていると言う。我々は、カフェでコーヒーを注文してから、本屋の部分のソファーに座った。オーガニックコーヒーが出来るまで、ソファーで話していた。ほどなく、スタッフがコーヒーを運んできてくれた。この店舗の特徴は、コーヒーを飲みながら、本を読んだり見たりすることが出来る店舗ということだ。本が汚れやしないかと気になったが、今の流行りの形らしい。
この呉服町タワーに住んでいる方には、便利な図書館がわりとも言えよう。
2014年04月09日
静岡県茶商工業協同組合の創立60周年
昨日は、センチュリーホテル静岡にて、所属する静岡県茶商工業協同組合の創立60周年記念式典&祝賀会が、開催された。静岡県内の茶業界の諸先輩方が集まった。
その前に総会もあったが、私は、記念式典から出席した。お決まりの来賓の祝辞のあと、永年勤続社員の表彰等が行われた。
そのあとは、祝辞会だ。私は連チャンの宴席であったが、焼酎のお湯割りを飲みながら、コース料理を楽しんだ。
今日は、休肝日にしよう!




その前に総会もあったが、私は、記念式典から出席した。お決まりの来賓の祝辞のあと、永年勤続社員の表彰等が行われた。
そのあとは、祝辞会だ。私は連チャンの宴席であったが、焼酎のお湯割りを飲みながら、コース料理を楽しんだ。
今日は、休肝日にしよう!






2014年04月08日
観桜会でベリーダンス
毎年、私の所属するロータリークラブでは、観桜会例会を開催する。昨夜は、いつもの例会場である静岡グランドホテル中島屋で行われた。
ビールで乾杯したあと、ブッフェスタイルの食事を持ってきて、メンバーと飲みながら談笑。
西野親睦委員長が、桜に関するクイズを5問出して、メンバーは回答用紙に○×で答えた。
後に、全問正解者の吉川先生は、桜の苗木をプレゼントされた。私は、1問ミスったが、6名の中に入り、テーブルに飾ってある桜とチューリップのアレンジメントフラワーを頂いてきた。
さて、アトラクションは、ベリーダンスチームによる艶かしいダンスを観賞した。ロータリーメンバーの顔が緩んだのは、言うまでもない。
今年は、寒い日が続いたので、桜の花持ちが良かった。





ビールで乾杯したあと、ブッフェスタイルの食事を持ってきて、メンバーと飲みながら談笑。
西野親睦委員長が、桜に関するクイズを5問出して、メンバーは回答用紙に○×で答えた。
後に、全問正解者の吉川先生は、桜の苗木をプレゼントされた。私は、1問ミスったが、6名の中に入り、テーブルに飾ってある桜とチューリップのアレンジメントフラワーを頂いてきた。
さて、アトラクションは、ベリーダンスチームによる艶かしいダンスを観賞した。ロータリーメンバーの顔が緩んだのは、言うまでもない。
今年は、寒い日が続いたので、桜の花持ちが良かった。





2014年04月06日
第41回丸七銘葉会
この桜の咲く時期に、毎年恒例の研修旅行が、丸七銘葉会だ。今年は、静岡県東部の長泉山荘で行われた。ここは、淡島ホテルのグループの高級旅館だ。沼津インターから上の方に車を走らせていくと、のどかな山あいの場所に、長泉山荘があった。
午後の2時から総会が始まり、そのあとは、田川コンサルティングオフィスの田川由美子さんの研修会だ。茶業界のこれからのあり方を、わかりやすく説明してくれた。


研修会が終わり、部屋で浴衣に着替えて、温泉に行った。温泉に入ると喉が乾く。夜の懇親会が待ち遠しかった。さすがに、高級旅館らしく、美味しい懐石料理が並んだ。参加者の茶業者の方々や、丸七製茶の方々と会話を楽しんだ。
二次会にはラウンジデノミカラオケだった。とりあえず、一曲歌って、部屋に戻り早めに寝た。
この銘葉会が終わると、新茶シーズンが始まる。



午後の2時から総会が始まり、そのあとは、田川コンサルティングオフィスの田川由美子さんの研修会だ。茶業界のこれからのあり方を、わかりやすく説明してくれた。


研修会が終わり、部屋で浴衣に着替えて、温泉に行った。温泉に入ると喉が乾く。夜の懇親会が待ち遠しかった。さすがに、高級旅館らしく、美味しい懐石料理が並んだ。参加者の茶業者の方々や、丸七製茶の方々と会話を楽しんだ。
二次会にはラウンジデノミカラオケだった。とりあえず、一曲歌って、部屋に戻り早めに寝た。
この銘葉会が終わると、新茶シーズンが始まる。




2014年04月05日
夜桜観賞
毎年、4月の第1週の金曜日から日曜日までは、駿府城公園を中心として、静岡祭りが開催される。
私も友人たちと、この3日間のどれかに、駿府城公園内の桜の木の下で、花見をするのが慣例となっている。今年は、それぞれ友人達の都合がつかず、初めての夜桜観賞の花見となった。夕方の6時くらいからスタートしたが、肌寒い花見となった。友人達が持ち寄った食事を肴に、酒を飲んで楽しんだ。
しかし、あまりにも寒すぎて、2時間以内に撤収した(笑)

私も友人たちと、この3日間のどれかに、駿府城公園内の桜の木の下で、花見をするのが慣例となっている。今年は、それぞれ友人達の都合がつかず、初めての夜桜観賞の花見となった。夕方の6時くらいからスタートしたが、肌寒い花見となった。友人達が持ち寄った食事を肴に、酒を飲んで楽しんだ。
しかし、あまりにも寒すぎて、2時間以内に撤収した(笑)



2014年04月03日
葵タワー25階
静岡市の駅前にそびえ立つ葵タワー。
タワーと言ってもビルであるが、その最上階の25階に、スカイレストラン「ヴォーシェル」がある。
静岡市の風景や夜景が見えるレストランとして人気だ。私は、ランチブッフェには行ったことがあったが、夜に、フルコースの料理を、この25階で戴くのは初めてだった。
昨夜は、静岡茶商工業協同組合のEブロックの総会&懇親会だった。総会が終わり、スパークリングワインで乾杯!そのあとは、料理に合わせて、白ワイン、赤ワインとともに美味しいフレンチを楽しんだ。
風邪が治ってきて、久しぶりのアルコールだったが、マイウーだった!






タワーと言ってもビルであるが、その最上階の25階に、スカイレストラン「ヴォーシェル」がある。
静岡市の風景や夜景が見えるレストランとして人気だ。私は、ランチブッフェには行ったことがあったが、夜に、フルコースの料理を、この25階で戴くのは初めてだった。
昨夜は、静岡茶商工業協同組合のEブロックの総会&懇親会だった。総会が終わり、スパークリングワインで乾杯!そのあとは、料理に合わせて、白ワイン、赤ワインとともに美味しいフレンチを楽しんだ。
風邪が治ってきて、久しぶりのアルコールだったが、マイウーだった!







